
写真は去年のものだが、こうやって冬の間はストーブの前、人間の腰の上に座ってくつろぐのが日課になっていた。
雪のある間は散歩も15分程度小走りに走っておしまいだったのだが、雪も解けて散歩もしやすくなってきたこの頃、さぞ外を満喫しているかと思いきや、そうでもないらしい。
ババ談ではやっぱり2,30分がいいところだそうで、先日ちょっと遠くまで歩いて40分ほどたったら、突然座り込んで動かなくなってしまったらしい。
「もう疲れて歩けないッス」といった感じで、リードを引っ張っても動かなかったそう。
それでも活を入れて(?)また歩いたらしいが、家の近くに来たとたん走りはじめ、玄関までまっしぐらだったそうだ。
イタグレなんだから、まだ1歳ちょっとのわんこなんだから、もっと散歩を楽しみなさいよ・・・
ジジババの散歩にさえ付き合えない、すっかり軟弱物になったチェルビーなのであった。
▲
by unilog
| 2006-04-26 22:36
| チェルビー

窓も特大、欄間サイズなので(おかげでカーテンは特注サイズ・・・高かったすよ・・・)景色も良く見えるし、飽きないらしい。
ここに行くためには下のキャットタワーからジャンプをするわけなのだが、棚と天井の梁との間が20センチくらいしかなく、幅も15センチくらいしかない隙間に上手に滑り込む。猫の運動神経はすごいなあ。
当然アドベンチャラスなモモさんは引越し初日からこの場所を発見、お気に入りとしていたのだが、最近やっと遅れてウニさんも仲間入り。

▲
by unilog
| 2006-04-24 21:55
| ウニモモ
▲
by unilog
| 2006-04-22 22:59
| ウニモモ



エサもあるしー、暗くて心地よいしー。


うちのキッチンには上戸棚がなく、シンク下と、作り付けのカウンターテーブルのような棚でどちらも猫の手が届く場所。しかもドアは緩めなので、モモがちょちょっと手をいれば開いてしまうのだ。
はじめはゴミ箱を置いたりしてガードしていたのだが、1つのドアだけブロックしても他のドアから入ってしまう。引き出しまで開けるようになってしまって、もうあんぐりなのである。
幸い、引き出しにはごみ袋やキッチン用品しか入っていないので良いが、棚には沢山食べ物がストックしてある。そのため3箇所もドアガードをつけなくてはいけなくなってしまった・・・・。いちいち外すのは面倒だし。まったくモモよ。
▲
by unilog
| 2006-04-22 22:56
| ウニモモ