#
by unilog
| 2008-01-14 22:30
| ウニモモ
あっという間に1月ももう中旬に・・・
コメントのお返事(しかも年始の挨拶なのに)もまたまたこんなに遅れて申しありません!
仕事始めの週は劇的に忙しく、家に帰ったら寝るだけの生活を送ってました・・・
* * *
ハナは来週で生後八ヶ月。ミルクも離乳食もとにかくよく食べるせいで、身長70センチ、体重9.3キロとすでに1歳児に近いサイズに達して元気に育っている。
しかし体が重すぎるのでハイハイができず。
ウニモモが近くを通るとさっと手を伸ばして触ろうとするが、まだまだウニモモはすばやいので逃げられている。もう数ヶ月もすれば走って追いかける日が来るのだが、ウニモモはまさかそんなことは想像もしていないだろう。
今日、ハナがおせんべいを食べていたら、ウニが顔の前までやって来た。小魚配合のおせんべいなので匂いが気になる様子。
するとハナはにっこり笑っておせんべいをウニに差し出したのだ!
偶然かなあと思いながらも一応カメラを構えてしばらく見ていたら今度はモモがやってきて、やっぱりモモに対してもおせんべいを差し出していた。
ウニもモモも実際には食べなかったけれども、いつかは反対にウニモモにおやつを取られて泣きべそをかくハナが見られたりするのだろう。成長って面白い!

コメントのお返事(しかも年始の挨拶なのに)もまたまたこんなに遅れて申しありません!
仕事始めの週は劇的に忙しく、家に帰ったら寝るだけの生活を送ってました・・・
ハナは来週で生後八ヶ月。ミルクも離乳食もとにかくよく食べるせいで、身長70センチ、体重9.3キロとすでに1歳児に近いサイズに達して元気に育っている。
しかし体が重すぎるのでハイハイができず。
ウニモモが近くを通るとさっと手を伸ばして触ろうとするが、まだまだウニモモはすばやいので逃げられている。もう数ヶ月もすれば走って追いかける日が来るのだが、ウニモモはまさかそんなことは想像もしていないだろう。
今日、ハナがおせんべいを食べていたら、ウニが顔の前までやって来た。小魚配合のおせんべいなので匂いが気になる様子。
するとハナはにっこり笑っておせんべいをウニに差し出したのだ!
偶然かなあと思いながらも一応カメラを構えてしばらく見ていたら今度はモモがやってきて、やっぱりモモに対してもおせんべいを差し出していた。
ウニもモモも実際には食べなかったけれども、いつかは反対にウニモモにおやつを取られて泣きべそをかくハナが見られたりするのだろう。成長って面白い!

#
by unilog
| 2008-01-13 23:36
| ハナ
気がついたらもう今年も1週間で終わり!
子供が産まれてウニモモを邪険にしているわけではなく、相変わらずウニもモモも母のめんこたん(めんこいちゃん=かわいい子)で、甘えたり甘えられたりで毎日楽しく暮らしている。
とはいっても仕事を始めてから毎日自由になる時間が1,2時間しかなく、その中で優先順位をつけるとどうしてもブログにまで手が伸ばせず。
ああー、今日も、今週も、今月も更新できなかった!!という毎日の繰り返しになってしまった。
しかもウニもモモもずいぶんと落ち着いてしまい、毎日そんなに目新しい話題がなくなってきたのも事実。
そんな中の出来事といえば、モモが12/21に4歳を迎えたこと。今更報告かい!
そういえば去年は入院していて、やっぱりモモの誕生日の記録も書けなかったっけ・・・
相変わらずツンデレ状態のお嬢さんはハナの存在を当初は快く思っていなかったようだが、今はとりあえず構いはしないものの気にしないようになったようだ。というより、全く気にもしていないという感じもするが。
それでも焼きもち焼きのようで、父母の膝元があいていたらすぐ飛んできてゴロゴロゴロゴロ。寝るときにも必ず布団に入ってきてぴったりくっつき母の腕枕。トイレにはついてくるし、帰宅した父の足元に擦り寄っては爪をとぎ、顔をくっつけたまま離れない。
ウニの場合、モモが家に来たときに新入りが入って自分だけが中心だった状況からの変化を一度経験しているが(あの時もウニの焼きもちは凄かったねぇ)、モモは自分が今まで最後の新入りだったわけで、末っ子状態が不動だと思っていたのだろう。
なのでハナの登場もすんなりと受入れられなかったのかもしれない。
そんなツンツン状態のお嬢さん。
そしてデレデレ状態のお嬢さん。
いつもブログの更新ができないのには、こういう障害があるからなのであった。 
万が一これが今年最後の更新になった場合のために、
皆様、今年も一年本当に有難うございました。
出産に際しては沢山の励ましやお祝いのメッセージを頂き、辛い入院生活も乗り越えられました。頻度が減ってつまらないブログになりましたが、これからもどうか見捨てずに(笑)、宜しくお願い致します。
それでは、皆さんよいお年を・・・
子供が産まれてウニモモを邪険にしているわけではなく、相変わらずウニもモモも母のめんこたん(めんこいちゃん=かわいい子)で、甘えたり甘えられたりで毎日楽しく暮らしている。
とはいっても仕事を始めてから毎日自由になる時間が1,2時間しかなく、その中で優先順位をつけるとどうしてもブログにまで手が伸ばせず。
ああー、今日も、今週も、今月も更新できなかった!!という毎日の繰り返しになってしまった。
しかもウニもモモもずいぶんと落ち着いてしまい、毎日そんなに目新しい話題がなくなってきたのも事実。
そんな中の出来事といえば、モモが12/21に4歳を迎えたこと。今更報告かい!
そういえば去年は入院していて、やっぱりモモの誕生日の記録も書けなかったっけ・・・
相変わらずツンデレ状態のお嬢さんはハナの存在を当初は快く思っていなかったようだが、今はとりあえず構いはしないものの気にしないようになったようだ。というより、全く気にもしていないという感じもするが。
それでも焼きもち焼きのようで、父母の膝元があいていたらすぐ飛んできてゴロゴロゴロゴロ。寝るときにも必ず布団に入ってきてぴったりくっつき母の腕枕。トイレにはついてくるし、帰宅した父の足元に擦り寄っては爪をとぎ、顔をくっつけたまま離れない。
ウニの場合、モモが家に来たときに新入りが入って自分だけが中心だった状況からの変化を一度経験しているが(あの時もウニの焼きもちは凄かったねぇ)、モモは自分が今まで最後の新入りだったわけで、末っ子状態が不動だと思っていたのだろう。
なのでハナの登場もすんなりと受入れられなかったのかもしれない。

そしてデレデレ状態のお嬢さん。
いつもブログの更新ができないのには、こういう障害があるからなのであった。

万が一これが今年最後の更新になった場合のために、
皆様、今年も一年本当に有難うございました。
出産に際しては沢山の励ましやお祝いのメッセージを頂き、辛い入院生活も乗り越えられました。頻度が減ってつまらないブログになりましたが、これからもどうか見捨てずに(笑)、宜しくお願い致します。
それでは、皆さんよいお年を・・・
#
by unilog
| 2007-12-28 00:33
| ウニモモ
連休を利用して、北海道に里帰りしてきた。

チェルビーは相変わらずぴょんぴょん飛び跳ねては陽気で激しく愉快なまま。
前回はハナにひどい焼きもちを焼いたのでちょっと心配したが、今回はそれほどではなかった。
とは言ってもやはり自己主張が強くなってジジババに噛み付いたりすることもあり、やっぱり自分の座を奪われたような気になっていたのかもしれない。
不思議なことに、東京に戻る当日はもう自分の座は安泰と悟ったかのごとく、妙に神妙でおとなしくなってしまった。
前回はまだ生後3ヶ月ちょっとで周りのことなどわからないハナだったが、今回はもう7ヶ月になり、ウニモモに慣れているせいか、チェルビーを見て大喜び。
顔を見るとキャッキャ言って笑い、ぶんぶん振り回す尻尾をつかもうとしたり、チェルの動く方向ばかり見て大喜びしていた。
離乳食をチェルに横取りされたり、おもちゃのぬいぐるみを取られたりもしたけれども楽しかったようだ。
とはいっても、柴犬やラブのようなしっかり落ち着いた犬と違って、陽気で落ち着きなく、甘えん坊のイタグレなので赤ちゃんの共存って結構大変だろうなあと考えてしまった。
猫と違って積極的に手を出してくるし、動きも激しく、犬なので力もある。悪気は無くても事故は起きやすいだろう。犬との共存の方が気を使うことは多そう。
それにしても、家では猫、実家では犬が物心つく前から当たり前にいる生活だなんて、とってもうらやましい。いいなあ、ハナ。
P.S. Hさん、もここもカバーオールとっても役に立ちました!ありがとう~

チェルビーは相変わらずぴょんぴょん飛び跳ねては陽気で激しく愉快なまま。
前回はハナにひどい焼きもちを焼いたのでちょっと心配したが、今回はそれほどではなかった。
とは言ってもやはり自己主張が強くなってジジババに噛み付いたりすることもあり、やっぱり自分の座を奪われたような気になっていたのかもしれない。
不思議なことに、東京に戻る当日はもう自分の座は安泰と悟ったかのごとく、妙に神妙でおとなしくなってしまった。
前回はまだ生後3ヶ月ちょっとで周りのことなどわからないハナだったが、今回はもう7ヶ月になり、ウニモモに慣れているせいか、チェルビーを見て大喜び。
顔を見るとキャッキャ言って笑い、ぶんぶん振り回す尻尾をつかもうとしたり、チェルの動く方向ばかり見て大喜びしていた。
離乳食をチェルに横取りされたり、おもちゃのぬいぐるみを取られたりもしたけれども楽しかったようだ。
とはいっても、柴犬やラブのようなしっかり落ち着いた犬と違って、陽気で落ち着きなく、甘えん坊のイタグレなので赤ちゃんの共存って結構大変だろうなあと考えてしまった。
猫と違って積極的に手を出してくるし、動きも激しく、犬なので力もある。悪気は無くても事故は起きやすいだろう。犬との共存の方が気を使うことは多そう。
それにしても、家では猫、実家では犬が物心つく前から当たり前にいる生活だなんて、とってもうらやましい。いいなあ、ハナ。
P.S. Hさん、もここもカバーオールとっても役に立ちました!ありがとう~
#
by unilog
| 2007-12-27 00:34
| チェルビー